今日はアメリカの雇用統計の影響で、大きく下げた。
ただ、後半にかけて下げ幅を縮小した。
日経平均一時1000円以上暴落したが、最終的には-500程度となった。
東京エレクトロンが前日大幅安だったため、タイミングがあれば入りたいと思っていた。
上手い具合に抜けて、3万円の利確。
昨日のマイナスを相殺した。
昨年と違って暴落しないのは、空売りの量が違うからと思う。

halahが気ままに思いのままに書き綴ります。
今日はアメリカの雇用統計の影響で、大きく下げた。
ただ、後半にかけて下げ幅を縮小した。
日経平均一時1000円以上暴落したが、最終的には-500程度となった。
東京エレクトロンが前日大幅安だったため、タイミングがあれば入りたいと思っていた。
上手い具合に抜けて、3万円の利確。
昨日のマイナスを相殺した。
昨年と違って暴落しないのは、空売りの量が違うからと思う。
前回の投稿から半年ほど経過してしまいました。
クオリプスとは長い付き合いになりそうなので、記録として、ここに記すことにします。
11月も決算で、年内の完全な申請が難しいことが明らかになり、下落。2024年11月15日(金)の株価は終値5230円。PTSでは4000円台。
まさかこんな値段で買える日が来るとは…。
と言っても、自分は二階建てをして、新規信用をロックされてしまったので、信用買いはできないのが残念。
含み損も結構になり、もう少しで追証くるかも。。
月曜は騰がることを祈ります。
正直動画を見る限り、全ての申請が遅くなる理由はPMDAの理解が追い付いていないし、国家戦略としてiPSの最初の申請なので、慎重になっているのは理解出来る。逆に言うと、これで承認されない訳がない、という。。
決算説明資料が開示されてから、あれよあれよと下がっていった。
申請が6月の確約がなくなったことが要因か。
申請の他にも、アメリカの共同先の発表、補助金申請の発表、培養上清の売上発表等楽しみは多い中、強烈な下げであった。
突然の下げで、冷静さを失い、クオリプス以外の現物株を売却してクオリプスの一日信用を現引きするという愚行。
明日に期待したいです。
リプロセルのお陰で、ようやくプラスになりました。
あとはいつ売るかが問題である。
ついにステムカイマルの臨床試験第II相臨床試験の結果が出ました。
https://ssl4.eir-parts.net/doc/4978/tdnet/2286379/00.pdf
PTSの動きがすごい事になってますけど、このIRで下げる理由はどこにあるのでしょうか。。
ようやくリプロセルのマイナスが解消される。。
Focused on What You Can Control.
コントロール出来ることに集中しなさい。
それが普通の判断である。
しかし、株は予想出来ない。
寧ろ予想出来たらインサイダー取引で捕まる。
だから疲れる。
リプロセルはワラントが出てから下落げ止まらない。
落ちたナイフへ掴むな。
何処が底か分からない。
11月4日に期限が来る信用建玉を泣く泣く損切りました。
8月27日カイオムが出資していると言われている、株式会社イーベックから、新型コロナウイルスを中和する抗体の作成に成功したとの発表があった。
27日は上がったが、30日は陰線をつけてほぼ元に戻った格好になった。
30日に少し買い増したので、明日31日には期待したい。
https://c14b8c6f-2a6d-4982-99c4-ff1be18cc77f.filesusr.com/ugd/fda1a9_b760e5aab1464fb4aded5849808ed211.pdf
1日にリプロセルが増資を発表。
https://ssl4.eir-parts.net/doc/4978/tdnet/1982300/00.pdf
2日の終値は39円安の367円、意外と下がらなくて良かったです。
ナンピンするか迷いどころですね。
皆さま、明けましておめでとうございます。
今年の私の目標は株で1000万円の利益を確定させることです。
昨年はコロナ暴落で損切りしていまい、その後もバイオで外しまくりで大凡マイナス200万の損失でした。
来年こそは、プラスにしたい。
これは強い思いです。