リプロセルに期待

遂にリプロセルが始動しました。

これは期待できそうです。

チャート的にも良いですし、以下の情報も楽しみです。

●ステムカイマルの進捗報告

●パーソナルiPSの報告

●mRNAコロナウイルスワクチン開発関与の報告

明日も期待できそうです!

2021年の抱負

皆さま、明けましておめでとうございます。

今年の私の目標は株で1000万円の利益を確定させることです。

昨年はコロナ暴落で損切りしていまい、その後もバイオで外しまくりで大凡マイナス200万の損失でした。

来年こそは、プラスにしたい。

これは強い思いです。

高野山

高野山に紅葉を見に行ってきました!

標高が1000m近いこともあり、寒かったです。

気温4.8度でした。

様々なお方が眠る地を散策する事で、生きるエネルギーを頂きました。

明日からまた精進致します。

1日信用取引

1日信用取引でリプロセルを購入し、指値していましたが、刺さらず市場が閉まってしまいました。

やってしまいました…

手数料取られるのが痛いです。

その場合、明朝強制決済なのでしょうか。

もしそうなら、GUを祈るばかりです。。

リプロセル(4978)

株式投資、一番期待してる銘柄。

医療系の仕事をしているため、iPSは応援したい気持ちが強い。

株価は上場から下がる一方であったが、そろそろ反転の兆しが見えてきた。

新築ワンルーム不動産投資

不動産投資の失敗例の代表例のような、新築ワンルーム不動産投資。

実は、私買ってしまっています。しかも、三部屋。

ローンの合計金額はおおよそ5,500万円。

 

冷静に考えれば、結構やばいかもしれない、と最近考える今日この頃。

幸いにも、これまでずっと満室で、入れ替わりもございません。

一番最初に購入したものが2016年2月だったので、そろそろ5年になります。

 

収支はこんな感じです。

 

・物件A(大阪市中央区、最寄駅から徒歩約1分、約24平米)

毎月振り込まれる額(家賃+共益費-代行手数料費):65,480円

毎月管理会社に支払う額(共益費):6,980円

毎月銀行に払う額(ローン):52,369円

毎月収支:6,131円

年間収支:73,572円

 

・物件B(大阪市西区、最寄駅から徒歩約6分、約30平米)

毎月振り込まれる額(家賃+共益費-代行手数料費):81,980円

毎月管理会社に支払う額(共益費):7,980円

毎月銀行に払う額(ローン):68,362円

毎月収支:5,638円

年間収支:67,656円

 

・物件C(大阪市中央区、最寄駅から徒歩約6分、約24平米)

毎月振り込まれる額(家賃+共益費-代行手数料費):64,000円

毎月管理会社に支払う額(共益費):7,000円

毎月銀行に払う額(ローン):56,208円

毎月収支:792円

年間収支:9,504円

 

合計の年間収支は150,732円ここまで見ると、プラスかと思われるかと思いますが、固定資産税というものがあります。

 

固定資産税が三軒合わせて208,300円なので、

全てを合計すると、

―57,568円・・・つまり赤字です。

 

因みに、物件Aおよび物件Bは銀行Xから借り入れしており、35年で金利1.65%です。物件Cは銀行Yから借り入れしており、35年で金利1.90%です。物件Cの年間の収支が低いのは金利が高いためです。

 

現在大阪の地価は結構上がっているようではありますが、今後どうするか考え中です。

TOEIC問題集紹介①

さて、今日は、TOEICの問題集について書きたいと思います。

世の中、問題集が溢れていますよね。

問題集の選び方は、とても重要ですよね。

たくさん買いましたが、その中でも、お勧めの問題集を2冊紹介させて頂きます。

因みに、今回紹介するのは、2016年以前の旧型式対応時の参考書になりますが、

新形式でも十分に通用する内容になっております。

今でもしっかり売られております。

紹介させていただきたい本は、以下の2冊です。

  • 新TOEICテスト直前の技術(ロバート ヒルキ (著), ポール ワーデン (著), ヒロ前田 (著))
TOEIC(R)L&Rテスト 直前の技術価格:2,420円
  • TOEICテスト超リアル模試600問(花田徹也著)
TOEICテスト超リアル模試600問 [ 花田徹也 ]価格:1,980円

それぞれの紹介をさせていただきます。

  • 新TOEICテスト直前の技術

このテキストには、その名の通り、TOEICで使える技術が書いてあります。

以下、私が取り入れた技術です。

・Part2 キーワードは避ける。

問題作成者としては、引っ掛けで、選択肢にキーワードを入えることが多いそうです。

例えば、copyとcoffeeなど。

この事実を逆手に取れば、選択肢でキーワードが入っていたら選ばないということになります。

ただし、例外もありますので、しっかり聞くことが重要です。

・Part3,4 問題文の先読み。

これまでは、アナウンスを聞き終わってから、さあやるか!って感じで問題文を読んでいたんですが、それだと覚えきれない内容が多いんですね。その点、この方法にしてから、ピンポイントで聞き取ることができるようになりました!

・Part3,4 マークは後。

兎に角先読みが大事!

マークをする時間を削ってでも、問題文の先読みに時間をかけましょう!

  • TOEICテスト超リアル模試600問(花田徹也著)

この問題集の良い点は以下の5点です。

(1)解説が詳しくわかりやすい。

兎に角解説が丁寧。公式問題集よりも丁寧です(笑)

(2)持ち運びが便利。

TEST 1~TEST 3の3回分の模試が入っているのですが、一回分ごとに解説を切り離して持ち運ぶことが可能なんです!

電車の中で復習するのに最適でした。

(3)花田先生の肉声による解説がある。

内容的には、「新TOEIC直前の技術」」と殆ど同じですが、本人による解説が入っているとなんだか親近感が湧いて嬉しいですね。さすが、英語界のカリスマです(笑)

(4)難易度・問題量が適切である。

本番並みの難易度・問題量です。

(5)予想スコアも適切である。

本番とほぼ同じスコアが算出されました。

この2冊のお蔭で、リスニング400は確実に取れるようになりました。

これらの本には、感謝しかありません。

TOEIC 点数推移

英語に関して、初投稿です!

宜しくお願いします!

今年は、コロナウイルスの影響で、TOEICを受験することすら難しい状況ですね。

私も今年はまだ一度も受けられておりません。

これまでのTOEIC点数の推移を掲載します。

  • 143回2008年11月30日 570(L=330, R=240)
  • 151回2009年11月29日 530(L=335, R=195)
  • 158回2010年10月31日 640(L=375, R=265)
  • 159回2010年11月28日 595(L=315, R=280)
  • 165回2011年9月11日 675(L=365, R=310)
  • 167回2011年11月27日 675(L=380, R=295)
  • 168回2012年1月29日 760(L=430, R=330)

就活する上での目標の730を達成。

  • 169回2012年3月18日 765(L=455, R=310)
  • 176回2012年12月9日 755(L=430, R=325)

長い間、TOEICとは無縁の生活。

知らないうちに2016年5月から新形式へ。

  • 224回2017年10月22日 745(L=440, R=305)
  • 225回2017年12月10日750(L=425, R=325)
  • 229回2018年4月8日 695(L=410, R=285)
  • 238回2019年3月10日 780(L=445, R=335)

2019年のゴールデンウイーク10連休のうち、5日をTOEICの講習に捧げるも・・・。

  • 240回2019年5月26日 740(L=415, R=325)
  • 241回2019年6月23日 775(L=465, R=310)
  • 242回2019年7月28日 775(L=445, R=330)
  • 243回2019年9月29日 710(L=420, R=290)
  • 244回2019年10月27日 750(L=430, R=320)
  • 245回2019年11月24日 780(L=445, R=335)
  • 245回2019年12月15日 740(L=440, R=300)

完全に伸び悩んでいます。

この十年くらい点数が全く変わっていない。

ある意味、TOEICの点数の正確性が出ています。笑

今年こそは、900点を取るんだとか、正月にはやる気あったのに、

コロナウイルスのせいで、受験すらできない状況でございます。

公式TOEIC Listening & Reading問題集(6) 音声CD2枚付 [ Educational Testing ]価格:3,300円
(2020/9/22 16:52時点)
感想(11件)

お金原論 第二章以降

引き続き、泉正人さんの著書、お金原論の第二章以降を紹介させていただきます。

お金原論 30代で知っておきたい「お金の知性」の高め方/泉正人【1000円以上送料無料】価格:1,650円

第二章 お金はあなたを映す鏡

お金の機能

  • モノやサービスと交換する手段としての機能
  • 価値を測る尺度としての機能
  • 価値を貯蔵しておくための機能

お金の発明による恩恵

  • 飛躍的な経済の発展
  • 人生の選択肢を与えてくれた

感想

どこかで聞いたことはあったが、改めて考えさせられた言葉。

「心が変われば行動が変わる。

行動が変われば習慣が変わる。

習慣が変われば人格が変わる。

人格が変われば運命が変わる。」

人間は習慣の動物であることがよくわかります。

お金は目的ではなく手段であったはずなのに、いつの間にか目的にすり替わってしまった、というのは、まさに自分のことなのではと考えさせるところもありました。

第三章 お金とは何か

第四章 7つの「お金の教養」

  • 考え方
  • 貯め方
  • 使い方
  • 稼ぎ方
  • 増やし方
  • 維持管理
  • 社会還元

価値と価格を見極める5つのステップ

  • 一般消費者
  • 価値を見て買い物ができる消費者
  • 価値と価格の差をビジネスにできる人
  • 価値を作り上げることができる人
  • 作り上げた価値を世の中に拡散できる人

感想

以下の内容が出てきますが、なかなか考えさせられました。

「投資とは、支払った額以上に価値を得ること。

消費とは、支払った額と同じ価値を得ること。

浪費とは、支払った額以下の価値しか得られないこと。」

これまで私がしてきたことは果たして上記のうち何であったのだろうか。

第五章 お金の教養にはSTAGEがある

  • 生活不安型
  • 環境依存型
  • 堅実管理型
  • 自己完成型
  • 長期安定型

第六章 お金と人格

感想

世界の見え方はSTAGEごとに違う。

確かにそうだ。人によってお金に対する考えは全く異なる。

STAGE5になると、お金が空気のような存在になる。これは是非とも味わってみたい体験であり、私の目標とするところである。

欲しいと思ったらすぐ買える!楽天市場は24時間営業中